大人でも辛い口内炎。
子供だったらなおさらのこと…。
そんな時の治療や薬についてまとめました。
子供の口内炎~お医者さんでの治療~
子供が口内炎の痛みを訴えてくるのって
大抵ひどくなってからではないですか?
ちょっとこれは放っておくのはしのびない…
という時に、どこの診療科へかかればいいのか?
我が家の場合は、かかりつけの歯科医院へ連れて行っています。
もちろん小児科でもよいのですが、
風邪などのいろんな感染症で来院している子が多いので
口内炎で連れて行って何か病気をもらってしまっても…と思うからです^_^;
歯科医院の場合は、ひどい時はレーザーをあてる治療を
行ってもらうことも可能です。
ただ治療時は若干痛みがあるそうなので、
子供が歯医者さん嫌いになってしまう恐れがある時はやらないそう。
薬の処方は、軟膏を出してもらえます。
歯科医院のほか、小児科でも口内炎をみてもらえます。
小児科の場合は、 軟膏のほかにビタミンB2を処方されるみたいです。
子供の口内炎~家庭での治療~
お医者さんへ連れて行くほどではないな~ということなら、
市販薬を利用してはどうでしょうか?
軟膏の市販薬がいろいろと出ていますが、
私のオススメはサトウ製薬のサトウ口内軟膏です。
![]() |
【第3類医薬品】サトウ口内軟膏 8g 佐藤製薬 2014-06-01 by G-Tools |
第3類医薬品なので薬効成分はあまり多くないかもしれませんが、
薬自体に甘みが少しあって子供の抵抗感が少ないのでは?と思います。
第2類薬品の大正口内軟膏も使ったことがありますが、
冬美が以前使ったときは酸味があってしみる感じがしました。
またビタミンB2剤で有名なチョコラBBのシリーズから
子供向けのシロップ剤が出ています。
これも並行して飲ませると少しは治りが早いのではないでしょうか?
普通のシロップ薬は苦手な我が家の娘でも、
このチョコラBBこどもシロップはおいしいと言って飲んでいます♪
![]() |
【第3類医薬品】チョコラBBこどもシロップ 30mL×2 エーザイ 1997-01-01 by G-Tools |
アフタッチという口内炎に貼るタイプの薬もありますが、
適応年齢は5歳以上です。
たぶんはがれた時に飲み込んで喉に詰まってしまった
ということがないように、5歳以上に使用可能にしているのだと思います。
私自身はこのアフタッチが口内炎の薬の中で一番好きですが、
お値段も軟膏よりは高いですし、
場所によっては貼るに貼れないということもあるので
どんな時もオススメという薬ではありません^_^;
![]() |
【指定第2類医薬品】口内炎パッチ大正クイックケア 10枚 ※セルフメディケーション税制対象商品 大正製薬 2014-03-03 by G-Tools |
口内炎の薬を使う時のコツ
軟膏を塗る時は、うがいか歯磨きをして
まずお口の中を清潔にしましょう!
そして患部が見えやすい位置に仰向けに寝かせ、
口を開かせます。
最初に患部の唾液をティッシュで軽くチョン!と取って、
綿棒の先に米粒ぶんくらい軟膏をつけて塗ります。
先に唾液をとっておくのは、
薬を患部にくっつきやすくするためです。
唾液があるままだと滑ってしまってうまく軟膏がつきませんので(>_<)
この綿棒は、普通サイズのものを半分に切って使うと
長すぎてジャマということがなくて処置しやすいです(^^)
食事をする10分くらい前までに軟膏をつけておくと、
口内炎がコーティングされてちょっと痛みが和らぐような気がします。
つけた直後だと、薬をつけた刺激でまだ痛いことがあります。
またビタミンB2剤は、食後に飲むようにします。
そのほうが体内への吸収が良いらしいです。
とはいっても口内炎が痛くて、あまり食事がとれていないかもしれませんが…。
まとめ
口内炎が痛いからといって、歯磨きをしないでいるとお口の中に菌が繁殖してしまいます!
どうにも痛がって歯磨きを嫌がるなら、歯磨き前に軟膏を塗ってしばらくおいてからだと痛みが和らぎます。
ただし歯磨きとうがいをする時に軟膏は取れてしまうと思いますので、また歯磨き後につけなおしましょう。
またふだんからうがい薬でうがいをするようにすると口内炎が出来る頻度が減ると言われています。
とはいえイソジンなどの昔からあるうがい薬だと、子供には強烈で嫌がられることが多いです。
そんな場合にオススメなのが、キレイキレイのうがい薬。
甘さ控えめで刺激は少なめだけれどスッキリすると評判です♪
![]() |
キレイキレイ うがい薬 フルーツミント アップル味 200ml(指定医薬部外品) ライオン 2011-09-12 by G-Tools |
フルーツミントアップル味とフルーツミントピーチ味の2種類があるのも良いところ。
お子さんがうがいを嫌がるようならお試ししてみてはいかがでしょうか?
コメント
口内炎で歯科にいくって、想像もしてなかったことなので、驚きました!
我が家では、一時パパが口内炎だらけで、軟膏とかいろいろ買いそろえました・・・
子供はあまり口内炎にならないけど、なっても、「可哀想だね~がんばれ~」って、めっちゃ冷たい鬼母・・・全くケアせず自然治癒を待ってました(^_^;)
冬美さんを見習いたいと思います!
応援ぽちぽち☆
>ぱーくままさん
我が家の子供たち、けっこう口内炎ができるほうかも・・・。
やたらと口の中をかんじゃうんですよね~。かみ合わせが悪いのかな・・・。
それプラス、私の料理がテキトーで栄養が行き届いていないのかも?!
いつも応援ありがとうございます!