子供が口内炎の時の食事と飲み物
口内炎が痛い時でも、
比較的しみにくい食べ物・飲み物をまとめました。
←リンゴ系はしみにくいです☆
口内炎の時でもしみにくい食べ物
いちばんしみにくいのは、
クリーム系のもののようです。
口内炎になると必ずといってよいほど
クリームシチューがメニューに登場します^_^;
夏だとルーが高いのが難点ですが(笑)
クリーム系つながりで、クリームリゾットなどもよいと思います。
マカロニグラタンやクリームスパゲティは、ちゃんと噛まないと
ならないのでちょっと辛いかも?
和食系ですと、茶わん蒸しはツルッと食べられて
よかったようです。
納豆ごはんが良いという話も聞いたことがありますが、
醤油はしみやすいので本当に大丈夫なのかなぁ?と疑問です。
あとはゼリーとプリン。
これも茶わん蒸しと同じくあまり噛まずに食べられて
なおかつしみにくいようで子供の好評でした☆
ただゼリーにはいろんな味がありますので、
しみない系の味で果肉がはいっていないものがオススメです。
果物はりんごをすりおろしたものが良いそう。
ただすぐに変色するし、嫌がる子もいるかもしれませんね。
以前、長男エビカツに巨大口内炎が出来てしまったときは
保育園で給食が食べられないため、
飲むゼリーを持たせたことがありました。
ただ飲むゼリーの場合は、チューチューと吸うので
口内炎の場所によっては
口のすぼみで口内炎が痛むかもしれません(-_-;)
口内炎の時でもしみにくい飲み物
これもまたクリーム系つながりで、
ズバリ牛乳はしみなかったです。
ただ乳飲料系とはいえ、
子供が大好きな飲むヨーグルトやピルクルをあげたところ、
これは酸味がしみるようでダメでした^_^;
ちょっと栄養になりそうなものでは、
コーンポタージュスープもしみにくいとのこと。
ただ我が家の子供たちはコーンポタージュスープ嫌い
なので試したことがないのですが・・・。
果汁だとりんごなら、やはりあまり痛みなく飲めていました。
柑橘系はしみますので注意!(オレンジ・グレープフルーツなど)
ただ我が子も口内炎が痛んでいる間はりんごジュースを
主に飲んでいたんですが、糖分が心配で・・・。
果汁100%のジュースだと、
100mlあたり52kcal、果糖で6.2gあるんです。
(トロピカーナの場合)
こんなに飲むのは口内炎が痛い時だけとはいっても、
やはり気になって他にないか探してみました。
するとQooのリンゴジュースなら、
100mlあたり14cal、糖類は2.8gとのこと。
Qoo とってもヘルシーアップル
それにしたって糖分はけっこうあるものの、
とりあえず果汁100%のものの半分以下なので
Qooを飲ませることにしました。
Qooは果汁30%なんですが、
子供にとってはこちらのほうがサラッとしていて
むしろ好みだったようです(^^)
また口内炎が出来ている場所にもよりますが、
ストローで飲んだほうが口の中に飲み物が
広がらないせいか痛みが少ないように思います☆
コメントを入力